今朝9時過ぎから常磐道守谷サービスエリアにて、首都圏大規模地震を想定した防災訓練が行われました。
近所なんで、行ってきました。
守谷サービスエリアは、高速に入らなくてもサービスエリアの外に駐車場があります。あえて高速に乗らなくてもいいかなとおもいつつ、敷地外駐車場は限られているので、谷和原インターより高速へ。高速の本線に乗ると、3キロほど、つまりすぐ守谷サービスエリアです。

防災訓練ながら自衛隊、消防、自治体、ネクスコ東日本高速道路会社、NTTなど通信会社との連携を確認するような
訓練でした。
そのため消防車やパトカーがサイレンを吹鳴して走るよう内容ではありませんでした。珍しいネクスコ東日本のウニモグの移動通信車など特殊車両をみることができました。

順次DMAT関係の救急車などが到着。茨城県防災病院救急車。

NTTなど通信会社の災害時の移動衛星通信車なども到着。

ドコモ、au、ソフトバンクの携帯会社の衛星通信車。

陸上自衛隊車両も到着。東部方面隊関連車両が多かったようです。

陸上自衛隊のUH-1が、着陸。

サービスエリア敷地脇の草むらに着陸しました。

続いて東京ヘリポートでよくみるANH社のNHKのヘリコプターが、着陸。すごいダウンウォッシュでした。

陸上自衛隊幹部車両が、到着。土浦ナンバーの★ふたつ。

冒頭に申し上げたように関係機関の連携を確認する訓練なため、イベント的なみどころはなく、よくわからないうちに終了してしまいました。