百里基地にOH-1初号機飛来!T-4が、集塵ポッドで北朝鮮の核実験調査
百里基地にOH-1初号機飛来!T-4が、集塵ポッドで北朝鮮の核実験調査か。
なんかニュースっぽいタイトル(^_^;)昨日の百里基地リポート。ツイッターとFACEBOOKでは、リアルタイム配信しました。
百里基地北のエンド通称「ホコテン」付近に10時ころ到着。いつもよりギャラリー多く、車は、5台ぐらい。浜松のT-4が、離陸。

第302飛行隊F-4EJ改が、離陸。3機すべてストレート。

スカイマークも離陸。きのは、スカイマークばかり4機みたかな。

サイレントタイム前に離陸した第305飛行隊のT-4。集塵ポッドを吊り下げている。北朝鮮が核実験を行うことを示唆しているので、大気調査だろうか。

第305飛行隊 F-15は、フォーメーションでの離陸。

その他は、やはりストレートの離陸。

少しひねっても、遠い。

サイレント明け頃、陸上自衛隊のOH-1の編隊が、飛来。OH-1 初号機、通常迷彩のOH-1、CH-47チヌークの3機編隊。
サイレント明けは、ランウェウイ(滑走路)チェンジをして、21。鉾田方面からセブンイレブンを回り込んで降りてきた。すべてスキースキッドで、初号機は、初めて見る。
初めて見るOH-1初号機。しかもこんな近くを降りてくるとは。感動!とシャッターを切る。
モニターで画像を確認しようとしたら、メディアがカメラに入ってないじゃないか!
あ~~~~~なんてこった。大失態!と思っていると先ほどフォーメーション離陸したイーグルが、フォーメーションローパス。

さて、どうしよう。失態は、失態として着陸したOH-1を撮影するチャンスは、もう一度ある。作戦を考えよう。
・OH-1フォーメーションは、たぶん給油と昼食の休憩に来たと思われる。しばらくして離陸する。
・現在ランウェウイ(滑走路)は、21。21離陸だとここからは、撮影できない。
・ランウェウイ(滑走路)チェンジして、03になればここか、北門ならば撮れるかも。
・お腹がすいた。コンビニに行きたい。
→結論。ランウェウイ(滑走路)は、21。変わらずに賭ける。
ということで南門へ行ってみる。しかし、ここは思いっきり逆光。ここは、ダメ。通り道の与沢(滑走路南側)のセブンイレブンで弁当を買う。
アラートハンガー前にいくか?いや、ヘリコプターは、滑走路を避けて離陸する場合が多いし。北門までは、来ないだろう。無難に西門へ。
西門も混んでいる、幸い駐車スペースが一台あいていた。西門に到着するとOH-1フォーメーションが、滑走路北側のエンドに待機している。なんと滑走路をすべて使用して離陸していくらしい。

証拠写真でよいから無難に無難にと撮影(^_^;)

CH-47チヌークが、続きます。

無事撮影できた。するとランウェウイ(滑走路)チェンジで、03に。03だと立ち入り禁止地区に入らないと撮影しづらいので、アラートハンガー前に移動。
ここも混んでいる。

午後4時45分ぐらいに通常訓練終了。ギャラリーのみなさまもほぼ撤収。残るは、3人。
暗くなってからナイトが始まりました。救難飛行隊、第302飛行隊と離陸していきました。しかし暗い。

ちょっとこれ以上の撮影は、不可能ということで撤収しました。暗くなってからのアラートハンガー前は、ちょっと怖いです。
