釧路たんちょう空港 管制塔やターミナル
さくっと仕事を終えて釧路港のフィッシャーマンズワーフMOOからバスに乗り釧路たんちょう空港を目指します。釧路市街からは60分程度で空港に到着します。
空港ターミナルビルの入口付近には、釧路周辺の野生動物のオブジェが並んでいます。釧路たんちょう空港という空港の名称にまでなっているたんちょう鶴。釧路周辺は、たんちょう鶴の飛来地として有名です。
ふくろう。こんな巨大なふくろうがいるのか!と思いますが、たぶん当身代じゃないようです。鱒を脚で抑えていてワイルドです。
釧路空港周辺にも牧場がありました。乳牛です。
釧路たんちょう空港の管制塔です。周辺に高い建物もないので比較的低層な管制塔です。
エプロンにANAのプロペラ機 ボンバルディアDHC 8Q400。釧路空港と新千歳、羽田への便があるようです。
トーイングトラクターを近くで見ることができました。
釧路空港外周をウロウロしてからターミナル内へ。
搭乗口にも山内恵介の「釧路空港」の巨大なポスターが!
市街でも山内恵介の釧路空港のラッピングバスをみましたっけ。
JAL EXPRESSの B-737-800で帰ります。
ボーディングブリッジより。
第一管区海上保安本部釧路航空基地が見えます。
搭乗直前にパチリ。
搭乗しました。窓際じゃないです。
帰りは雲が多く、到着予定の羽田は雨。着陸のため高度が下がった宇都宮あたりから千葉県の関宿付近から利根川を南下しました。取手付近から柏駅付近を通過、海上自衛隊下総基地上空を通り、船橋港を通り羽田空港に着陸しました。