はじめて特急ときわに東京から柏まで乗ってみる
常磐線の松戸にいたりすると、よく通過する特急「ときわ」、「ひたち」。
水戸、土浦方面に行く用事もないから常磐線沿線在住50年ながら利用したことがありませんでした。
小学生の頃は、L特急「ひたち」は憧れでした。特急列車に乗ってみたいなあとよくおもいつつ、見るだけでした。
松戸在住だと上野から松戸まで常磐線を利用します。近すぎて、特急料金を使ってまで乗るのもなあと。
で・・・ちなみにいま乗車中これを書いているんですが、はじめて利用しました。田舎もんみたいですが。
というのも上野・東京ラインが開通して若干状況が変わりました。特急の始発駅が上野駅から品川駅に変わったんです。
品川から柏までならば、ある程度距離があるし、使ってもよいかなあという気持ちになります。
今回乗車したのは東京駅から柏まで。特急料金750円は、常磐線普通列車のグリーンより安いです(平日の場合)。
東京駅のホームに来たんですが、まずは特急券を買わないと。ホームで特急券売り場を探します。
ホームの柱に案内がありました。
ホームの中央に券売機がありました。グリーンの券売機とは別の自販機です。
無事特急券を購入することができました。券売機の初期画面には利用者の多い水戸、土浦、いわきのボタンが大きくありました。
一瞬柏は止まらないかと思いましたが、小さく「その他駅」とありました。利用率で大きさを変えているんでしょうが、ちょっとわかりづらいかも。
さて乗車します。平日の昼間なんで、ビジネスマンが多いですね。
初ときわ*\(^o^)/*比較的空いてます。多くの乗客が駅弁を食べてます。ちょうど昼の時間です。
すぐ降りるんだけど、こんなことしてみました(^-^)/
日暮里、三河島、南千住…通過するのが気持ちいいですねえ。たまにはよいかも(^-^)/到着も早いし、プチ旅行気分でした。
最近のコメント