西武百貨店筑波店(クレオ)跡地 生きていた西武百貨店
すべての入り口が閉鎖されており、なんか寂しい感じです。
西武の正面入口です。厳密にはここから入り左が西武百貨店、右へ行くとイオンというメインエントランスです。
建物自体の名称CREOは健在です。
イオン(ジャスコ)側も閉鎖されていて、資材などが置いてあるのが見えます。
建物の向かいはCREOと一体で運営されていた、キュートとMOGというショッピングモールです。ロフトや人気のテナントが入っており、こちらは賑わっています。
しかし、CREO側が営業していないので・・・
イオン(ジャスコ)側1階に降りると、イオンの看板などがあったものも撤去されてまっさらな感じです。
入り口脇には資材があります。
西武の表に回ると敷地の外にはバリケードがありました。
キュートとMOGは営業中であるため、看板はでています。でもバリケードとのびた雑草でよく見えないです。せめて雑草の管理はしたらよいと思います。
ここはつくばの中心地なわけで、この植木の手入れがされていないのは市のイメージダウンになると思います。
納品場も閉鎖されています。
最後にかつてのCREOの写真を一枚。
西武とイオン(ジャスコ)跡を周ってみて、やはり大型店舗が閉店するのは寂しいなとおもいました。
別の話ですが、CREOの道路を挟んだ向かいの高層ビルの最上階に昔中華料理屋があったのを思い出し、もうないのか確認するため、渡ってビルに入ってみました。
ビルの中は昔はたしか1階にココスがあったり、商業テナントも入ってたと思うのですが、現在は会社のオフィス中心になり、最上階の中華料理店もないようです。
そんな無機質なオフィスビルの1階フロアを歩いていくと、奥に明るい一角が。
・・・「食源探訪」・・・なんと西武百貨店が、お中元の承りをしていました。筑波店撤退後も中元、歳暮のギフト受注のために会場を設置しているようです。
ずっと閉店して消滅した西武百貨店の「跡地」を歩いてきた中、たまたま見つけた西武百貨店に驚きました。
SF映画で核戦争のため人類が全滅したかと思ったら、地下都市に生き残った人々が暮らしているようでした。
新聞によると、CREOを解体してマンションにする案があるそうです。市長は反対しているそうなので、商業施設になる方向で検討されているみたいですが、今後どうなるのでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
ちろりんさん
こんにちは。百貨店なんですが、店舗周辺の宇宙をイメージしたネオンとか近未来的な、つくばらしい外観が新鮮でした。昔は映画館や本屋さんもあったんですが、時代ですね。マンションにする案もあるようですが、商業施設があったほうがよいですよね。
クレアには西武が好きでよく行っていました。逆にイオン側にはほぼ入ったことがないくらいW 2Fから上はいつも空いていたけど、小ぶりではありますが百貨店ならではの雰囲気というものが確かにあって、東急や伊勢丹などでも思うけれど、ショッピングモールとは一線を画しますよね。キッチン周りのものや服飾もよく買いましたし1Fの食品売り場はヘビロテでした。手狭ながら物産展とかもあって楽しめました。駐車場もまあまああるし、やはり商業施設になってほしいですね。