松戸伊勢丹脇の坂川岸を歩いていたら、松戸河津桜祭りをやっていた。でも桜は・・・
伊勢丹の裏手から旧水戸街道方面へ歩いていくと、坂川にぶつかる。
旧松戸本陣内にあった敷石が設置され、坂川へ降りられるように川岸が整備されている。
時代劇「暴れん坊将軍」の徳川吉宗など徳川幕府の将軍が鷹狩りに小金あたりに来た。その時に本陣を置いたのが、松戸神社あたり。そこにあった敷石のようだ。
子供の頃の坂川は、本当に汚かった。ドブ川みたいなイメージだった。
でも、今はカモが泳いでいる。
なんか鉄板で覆われた橋みたいなのは、NTTの送電線だった。
松戸駅そばから馬橋、新松戸と松戸市街を縦断する坂川。きれいになって欲しい。
坂川沿いに市川方面へ歩いていくと、松戸神社がある。
地元なんだが、あまり来ることがなかった。
松戸宿 坂川 河津さくら祭りをやっていた。
お茶をたてていた。
まだ河津さくらは、開花している枝は少ない。
もう少し坂川を下流へ歩いてみる。
旧水戸街道にぶつかると古そうな橋脚がある。「レンガ橋」と言われているらしい。
正式には、小山樋門。1898(明治31)年建造で、当時のレンガ建設の遺構らしい。
明治31年(1898年)に造られたレンガ造樋門で千葉県内に現存するレンガ造樋門の中でも最も古いものとされています。坂川は、江戸川の水位上昇に伴い江戸川から坂川へ逆流することから、古い記録には「逆川」とあります。
その逆流防止のために造られたレンガ製の樋門で、「レンガ橋」「眼鏡橋」と親しまれ明治のレンガ技術を今に伝える貴重な施設です。
旧葛飾橋そばの江戸川と坂川の閒に住宅がある。
その先にも古そうな橋がある。ここで、小雨が。傘ないので、戻る。